西陣織の金襴を使ってブローチ仕上げました。
最近、龍にまつわる事が多くワクワクしています。
この白金のブローチも龍柄の鱗の部分です。
雄大な空を泳ぐ龍の力が秘められてる感じがします。
西陣織の金襴を使ってブローチ仕上げました。
最近、龍にまつわる事が多くワクワクしています。
この白金のブローチも龍柄の鱗の部分です。
雄大な空を泳ぐ龍の力が秘められてる感じがします。
お花の花芯を製作中です。
天然石に装飾ワイヤーを取り付けて
色とりどり
カラーセラピー勉強したくなってきます。
今日は、コラボ商品の企画打ち合わせです。
結城紬で作ったカラーサンプルを持って行ってきます。
氣を学ばれた方が、作ったグッズとの組み合わせで
ペンダントヘッドを作ることになっています。
結城紬は栃木県の特産品です!
とPRも出来る様な作品に仕上げたいと考えてます。
西郷どんの蔵に送る
「西郷星」出来ました。
もう、こんなにまとめて送る事も無いと
パーツを使い切っていたので、全ての工程を一気に作りました。
ブローチは、帯留めとしても使える真ん中ピン
タッセル付きのバックチャームは、根付にも使えます。
ラッピングして、鹿児島市喜入に向けて発送です。
喜入の綺麗な海が見える国道沿いは、ドライブしてても気持ちのいい場所です。
春に向けてお出かけしたくなります。
大島紬で作られた「西郷星」
着物コーディネートのバックや根付にオススメです。
シンプルな星のデザインなので
女性だけでなく男性の方にも使って頂けるアクセサリーです。
2018年 西郷どん大河ドラマ館で販売して頂いた「西郷星」
1月14日の館の閉館でもう作ることもないかしらと思っていましたが
鹿児島での西郷どん人気は、まだまだ強まっているようです。
2月9日から新たにR226号沿いに
「西郷どんの蔵」がオープンする事になりました。
鹿児島市内から砂風呂で有名な指宿に向かう海沿いになります。
大島紬のアクセサリーとして
これからも鹿児島で販売継続して頂けるのを嬉しく思います。
鹿児島にお出かけの際は、ぜひお土産に!
西郷どんの蔵
鹿児島県鹿児島市喜入瀬々串町5388
営業時間 9時から17時
頂いた矢羽の生地に赤を合わせて
ペンダントヘッドに仕上げようと製作中です。
まずは、生地をくださった方へプレゼントにします。
穴のあるパーツの研究中なので
組み合わせてみましたが
穴の内側を綺麗に見せるのがポイントです。
結城紬を知っている方は多いと思いますが
栃木県の特産品である事は、栃木県民でも知る人は少ないです。
結城紬と言えば茨城県の特産品と思われてますが
栃木県の生産量の方がダンぜ多いのです。
まずは、栃木県民の皆様にそれを知って欲しいです。
猫シルエットのブローチ、やっぱり顔を付けてみようかしら!
大きな葉っぱに囲まれて
ちょこんと咲くすみれの花
すくっと伸びた茎が
可憐な中にも強さを感じさせてくれる
春先の寒さの中咲く
そんな凜とした花が好きです。
結城紬の紫を使ったので
しっとりした優しい雰囲気に仕上がりました。
ブローチは帯留めにも使っていただける
真ん中ピンがついています。
ハットピンは、ジャケットの襟飾りとして
ショール留めにも重宝します。
新春一番に香りを楽しませてくれる蝋梅
黄色の透き通るようなお花
ヒントを頂いたので形にしました。
かんざしとブローチです。
今回初めてキラキラパーツを入れてみました。
小さくてもキラッとしてて華やかです。
すみれ色の桜
結城紬で作っています。
すみれ色の桜が咲いたら。。。
葉っぱの緑と一緒に楽しみたいかなぁ〜
春の日差しにふんわりと
すみれ色の花びらを舞わせて